気軽にコメントを書いてって下さいね!

ここは、わたしが酒の友として、
読んだり、観たりしている
本や映画の紹介をするプログです。


 
<< February 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>


スポンサーサイト / 2012.08.16 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク () | - | - | -


フレディ・マーキュリー ア・ライフ、イン・ヒズ・オウン・ワーズ / 2011.02.23 Wednesday



( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


内容(「BOOK」データベースより)

  英国では、06年9月にベスト盤CD、生涯をたどるドキュメンタリーDVDと共に、
  「 読むフレディ・マーキュリー 」 として、同じイラスト / 装丁で発売された本書。
  この日本版には特別に写真を追加し、「 まるごと1冊フレ様のお言葉集 」 遂に登場。
 
 
■■□―――――――――――――――――――□■■


フレディ・マーキュリー自身の言葉を通して、彼の生き方や、心情、興味、音楽への愛着、等々を綴った一冊です。
これらの言葉は別々のインタヴューや記事から取り上げられたものですが、それを一旦バラして、大まかなテーマごとに纏めて載せてあります。

時系列ではなく、テーマごとに纏めてあるということは、一つのテーマを読んでいると、コロコロ意見が変わったり、あるいは反対の事を言ったりする場面も多く出てくるという事です。
特に、「 独り 」 という概念に関して、フレディ・マーキュリーは、その都度、考え方が変わる様で、ある時にはそういう時間が絶対必要だ、孤独を愛していると言っていたかと思うと、次のパラグラフには、「 独り 」 は絶対耐えられないという感想が見られたりもします。

約20年にも及ぶ期間の中で、その時々に感じたことをそのまま綴ってあるので、フレディ・マーキュリーが人間である以上、当たり前と言えば当たり前なのですが、一度に読むと、粗が目立って、彼が分裂症気味に見えてしまうのも確かです。
そこは、テーマ別とは言え、長い歳月の間での感想なのだと割り切って読まないといけないようですね。


音楽、友人関係、恋愛論 ・・・ インタヴューは多岐に渉って続きますが、一貫して彼が信じ続けた事は、自身の音楽への自信だったようです。
勿論、クラシック音楽ではありませんので、技量はどうかとか、天才かどうかなどという基準ではありませんが、ポップスの音楽家としての彼の自信には、揺るぎないものがあったようです。

常に、自分は最高のポップミュージシャンであると信じ、クイーンが最高のバンドであると信じ続けて歩んできた様子が良く分ります。


ところで、HIVについては、友人にそれで死んだ者が多く出てショックだと述べるに止まっています。
公表したのが自身の死の一日前であったので、それらのインタヴューには、自分とHIVについての関連を示す記述は一切ありません。

ゲイである事は、最初から大っぴらにしていますが、それはごく自然に受け容れていたようで、恋愛に関して人よりも多様性があるのだとあっさり語っていました。
きっと、そんな事より、音楽に付いてのインタヴューを続けて欲しかったのでしょうね。
音楽に関して、関係の無い、ゲイかどうかなど、彼には聞かれたくもない内容だったと思います。

読んでいると、フレディ・マーキュリーの音楽への愛着、殊にライブへの愛着が本当に強かった事が分ります。
晩年には ( 体調悪化で ) ライブが行えず、スタジオ・アーティストに徹さねばならなかった彼ですが、最後の方に書いた曲が、「 ショウを続けようぜ!」 だった事にも、何と無く頷けました。
この人は、心の底から、ライブが好きだったのでしょう。
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――
Posted by akila (05:29) | BOOKS 本 | comments(0) | -


お腹召しませ 浅田 次郎(著) / 2011.02.11 Friday



( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


出版社 / 著者からの内容紹介

  昔のおさむれえってのは、それほど潔いもんじゃあなかった??
  二百六十余年の太平の後に、武士の本義が薄れた幕末から維新へ。
  惑いながらもおのれを貫いた男たちの物語。名手が描く全六篇。
 
 
■■□―――――――――――――――――――□■■


明治維新直前の武家社会を描いた短編集です。
しかし、出てくるのは不器用でどこか情けないような男達ばかり ・・・。
とてもじゃないけれど、『 武士道とは、死ぬ事と見付けたり。』 などと潔い台詞を吐いたりしません。
登場人物の誰もが、移り行く時代の波に翻弄されながらも、必死に生きよう、活路を見付け出そうと足掻きます。

足掻いて足掻いて、何とか自分らしく本音を通そうとする姿を、暖かなユーモアを交えて描いた短編が6編。
それが、この作品です。

これまで描かれ続けてきた武士達の姿に、そんなにも建前通りに生きられるものなの?、と疑問を持ち続けてきたわたしには、寧ろ、その格好悪い武士達の姿が、新鮮で痛快でした。

以前にも、こういう作品に触れて、同じような感想を持った記憶が有ると思って考えてみたら、北野たけしが主演した忠臣蔵でした。
あの時も、やはり、建前よりも本音の優先された武士達の姿が描かれていて、人間味が有って面白いと感じたものです。
この作品にも、そういう人間臭さが溢れています。

簡潔な文章で、サラリと読めますので、暇な時にでも手にとって、一読してみられては如何でしょう?
案外、潔いばかりの姿を強調された、超人的な武士の物語より、却って胸の空く思いがするかも知れません。
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――
Posted by akila (04:53) | BOOKS 本 | comments(2) | -






I'm waiting so long . . .



 ご訪問ありがとうございます。


 この歳まで自分の血液型を

 知らずに暮らしていましたが、

 やっと病院で聞いて来ることが

 出来ました。

 AB型だそうです。

 これまで、性格から逆判定

 されていたのと同じですね^^

 つまり、双子座のAB型!

 四重人格の捻くれ者???

 ?(゚_。)?(。_゚)?



 四重人格者のねじくれた

 サイトにようこそ!!

 (。・・。)(。. .。)ウン
  Click me ♪


プロフィール




カテゴリー

最新記事

アーカイブ

コメント

トラックバック
リンク

フリースペース

モバイル


フリースペース

クリックすると、ポップアップが出ます♪
Click us!



最近、ブログが重いので
アマゾンの広告は消しました。
別ページにまとめて置いています。
リンクの欄からお越し下さい♪(=^・^=)


――――――――――――――



――――――――――――――


――――――――――――――










I'm waiting so long so long . . .