気軽にコメントを書いてって下さいね!

ここは、わたしが酒の友として、
読んだり、観たりしている
本や映画の紹介をするプログです。


 
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>


スポンサーサイト / 2012.08.16 Thursday

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク () | - | - | -


無線LANルーター Air Station セット(USB) WHR-G301N/U / 2010.10.27 Wednesday



( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


BUFFALO 社製の、おまかせ節電 11n/g/b対応 無線LANルーター Air Station セット (USB) WHR-G301N/U の紹介です。

実は、我が家では今の今までダイヤルアップ接続でした。
速度は何と、64Kです。( ← Mの書き間違いではありません!)
その速度だと、動画ならぬただの画像が、ジコッジコッと少しずつ現れる、勿論 YouTube をリアルタイムで見ることなど以ての外 ・・・ と、こういう水準でした。

そのため、YouTube は、他の作業中に HDD にダウンロードして、後でまとめて見るしかなかったんです。
何とかしたいとは思っていたのですが、鬱病が邪魔をして、人を家の中に入れられないため、我慢に我慢を重ねて来ました。
それが、今度の地上波アナログ放送の終了で追い詰められ、遂に我が家にもケーブルTVを入れざるを得なくなってしまいました。

そうなると、セットになっているインターネットに入るのはもう、当然のことで、この度やっとネットの速度が12Mになることに決まったんです。
で、もう一つ、ついでに家庭内無線 LAN にしたいと思うようにもなりました。

無線 LAN ルーターはケーブルTVの会社のレンタルを利用することも出来ますが、月額 700円とお高目だったので、思い切ってアマゾンに注文を出しました。
ただし、レンタルを利用すれば取り付けもしてもらえますが、自分で買った物は取り付けて貰えません。
ケーブルTVの会社の工事は、モデムまで、ということになってしまいます。

なにしろ、無線 LAN など見たことも無い、今の今までダイアルアップを使っていた人間に、そんな設置だの設定だの出来るんだろうか?と心配もしましたが、この商品だと何の悩み事もありませんでした。
配線の途中に箪笥と本棚を挟んでいたため、取り付けがちょっと面倒で、独りツイスターのような格好になりましたが、手を伸ばすのが大変だというだけのことで、設置自体は簡単に出来上がりました。

そして、いざ設定!という訳ですが、これもやはり、拍子抜けするくらい簡単だったんです。
いわゆるバカチョン方式で、おまけにくっ付いて来たCDの指示通りにするだけで、楽々と設定が出来てしまいます。
その間、わずか10分程度。
気が付けば、設定完了のメッセージが出ていて、既にネットと繋がっていました。

世の中、便利になったものですね。
こんな機械が、全くの素人の設置と設定で、簡単に機能してしまうんですから。

こうして、我が家のネット環境は一夜にして激変してしまいました。
画像はページごと、パッと一度に出て来るようになり、YouTube も勿論、リアルタイムで楽しめるようになりました。
それが、無線で出来、PCを何処にでも持って行けるのですから、本当に快適です。

電波もどの部屋に持って行っても、常に 「 非常に強い 」 の状態で、安定しています。
・・・ と、まあ WHR-G301N/U とは、こんなことの簡単に出来てしまう機械です。
出来れば自由に持ち歩きたいノートPCを、通信設備から切り離し、何時でも何処でも楽しめるようにするには、無線 LAN はとても便利なシステムだと思いました。
WHR-G301N/U は、それを取り入れるのに、是非お勧めの製品です。
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――


腎不全がわかる本 出浦 照國 (著) / 2010.10.21 Thursday

  

( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


『 新版 腎不全がわかる本 〜 食事療法で透析を遅らせる [単行本] 』 と、『 腎臓機能を保つ おいしい低たんぱく食レシピ 〜 10年の体験から生まれた、透析を遅らせる (セレクトBOOKS) [単行本] 』 との取り合わせです。
別にセット販売されている訳でも何でもないのですが、取り合わせが好いので、一緒に紹介しようと思います。


先ず、『 新版 腎不全がわかる本 』 ですが、これは物凄く分かり易い本です。
この手の本を買う時に迷うのが 「 何処まで素人向きか?」 ですよね?
下手糞に選ぶと医学の専門書のようなものを読む羽目になります。
でも、『 新版 腎不全がわかる本 』 なら、完全に素人向けというか、お医者様が患者の問いに答えているような感じの本になっていて、安心して読めます。

そのくせ、内容は必要にして充分というヤツで、分かりやすく解説してありながら、重要な点をきっちり読者に伝えているように思います。
77のQ&Aで成り立っている本なのですが、通常のQ&Aとはちょっと違っていて、問いに対する単純な答えだけが書かれているのでなく、必要な事項については、話を飛躍させたりもしながら、一つの項目として一緒に解説されているので、全体として、見出しの多い一冊の教科書のようになっています。

話を飛躍させている部分があると言いましたが、逆に大切なことは、幾項目にも亘って重複した記述もみられ、一冊の本として見ても、良く纏まっていると思いました。

内容は勿論、腎不全という病気の解説ですが、重点は明らかに食事療法についてです。
主食の御飯を低タンパクのでんぷん御飯に置き換えて、その分のタンパク摂取許容量をアミノ酸スコア100に近い、肉や大豆、魚などを毎日食べよう ・・・ ひと言で言うとこういう主旨の本でした。
何かと煩わしい人工透析に入る日を一日でも遅らせ、低タンパクの食事を摂って、残った腎機能を温存しようという訳です。


で、その 『 新版 腎不全がわかる本 』 の提唱する低タンパク食を実践しているのが、ここに紹介してあるレシピ本です。
大体 『 新版 腎不全がわかる本 』 と同趣旨の内容で出来ていますので、先に読んだ 『 新版 腎不全がわかる本 』 にあるでんぷん食に変えるのには非常に役立ちます。


実は、わたしの場合、腎不全が多発性のう胞腎に拠るものなので、幾ら食事制限をしてものう胞が増えたり大きくなったりすれば、腎機能はどんどん失われてゆく筈で、食事療法もちょっと虚しい気もするのですが、まあ、残っている腎機能を大切にするという意味で、こういう療法も良いのでは?と考えています。

そうではない腎不全の方には、この2冊は非常に分かりやすく、便利なのではないかと思います。
読んでいるだけでも、腎機能が温存されるような気になってくる ・・・ そんな2冊ではなかったでしょうか?
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――
Posted by akila (23:08) | BOOKS 本 | comments(6) | -


姑獲鳥の夏 京極 夏彦 (著) / 2010.10.15 Friday



( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


『 姑獲鳥の夏 』 と書いて 『 うぶめのなつ 』 と読ませていますが、作中でも示されている通り、一般的な当て字ではありません。
内容は、どちらかというと、一般的な 『 産女の夏 』 の方のお話です。

一口に言うと、面白いんですが、これも、一般的な意味合いでの推理小説の面白さとは微妙に違うんです。
謎解きは多分誰にも出来ないだろうと思います。
普通に考えて解けるトリックと違った、心理的な落ちなので、マトモに推理しようとすると馬鹿をみてしまうでしょう。

この小説には、冒頭、100ページにも亘る長い会話部分があるのですが、それが何と、認識論についての遣り取りなんです。
で、その知識がこの小説自体の伏線となってゆく ・・・ と言ったら、何と無くトリックの落ちが一般的ではないと言ったことへの説明になるでしょうか?
それ無しには、謎解きが成り立たないように出来ている作品なのです。


さて、その前置きは兎も角、本題の方ですが、これは文句無く面白く出来ています。
古い産婦人科医院、奇妙な妊婦、主人公に妙な思い出を作らせた謎の美少女、等々、如何にも怪しげな題材が次々に登場して、引き込まれてゆくと思います。
どうやらこの推理小説(?)は、推理を楽しむというよりは、寧ろ、ストーリーや登場人物の心理描写を楽しむ小説のようです。

もし、推理小説とはこういうもの、と厳格な定義を持っておられるなら、少なくとも推理小説としては、全くお奨めできませんが、途中経過を楽しみ、京極氏の膨大な量を誇る薀蓄を楽しむ、というのなら、この小説はかなり面白いと言えるでしょう。

因みに、これが 『 京極堂 』 シリーズの最初の一冊だそうです。
京極堂シリーズに興味があり、これから読んでいこうとするなら、此処が入り口になると思います。


・・・ それにしても、まだ本題に触れもしていない内の、100ページの前振りは読み辛かった ・・・。
流石にあれは、読んでいて楽しいといったものではありませんでした。
もう、内容に差し掛かるまでの辛抱だ! ・・・ そんな風に思いながら、少しづつ読み進んでいったというだけの代物でした。
あそこで飽きて、投げ出してしまう人も居るだろうな、と想像してしまった位です。


そんな、こんなで、面白くはあったのですが、名作かどうかは甚だ疑問です。
推理小説として見るなら、絶対に名作とは言えない内容だとも思いました。
それでも、妙にインパクトがあって、長い前振りを乗り越えて、読破してしまった後に、読んで良かったという、満足感が残ります。
『 姑獲鳥の夏 』 とは、そういう小説でした。
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――
Posted by akila (07:27) | BOOKS 本 | comments(2) | -


劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 【完全生産限定版】 [DVD] を予約! / 2010.10.08 Friday



( ↑ 作品の詳細を見るだけのときには、タイトル又はイメージをクリックして下さい。)


今日、劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 【完全生産限定版】 [DVD] を予約しました。
発売予定日は2010年12月15日なので、随分と前から予約を取るんだなぁ!と感じましたが、この手のものは、後で ・・・ とか思っていると手に入らなくなるので、気の早い予約を入れてみた訳です。

今回のDVDは、価格の設定が少々お高いように感じますが、『 完全生産限定版 』 には沢山の特典が付くので、まあ価格に見合うだけの価値はあるのだろうと思っています。
特典は以下の通りです。

【 初回仕様限定版特典 】
○豪華3枚入りパケージ ( 本編DVD+特典DVD+ドラマCD )
○本編DVD : 劇場版本編、特報、予告を収録
○特典DVD : 完全新作アニメーション、キャスト・スタッフインタビュー集を収録
○特典CD : 書き下ろしドラマを収録
○劇場上映生フィルムコマ
○描き下ろしデジパック&三方背BOX仕様
○劇場パンフレット縮小版
○ピンナップ

ディスク3枚組みなんですね。
これだけ付いてくれば、結構楽しめるのではないでしょうか?
劇場パンフレット縮小版が付いてくるのも嬉しいところです。


劇場版 銀魂 新訳紅桜篇【完全生産限定版】


銀魂は言葉遣いも行動も荒っぽく、全体に下品なネタも多く、如何にもPTAに嫌われそうな作品ですが、芯の部分には人の優しさとか、正義感とか、そういう良い概念が貫かれている作品であるとも思います。
観ていると正に、泣き笑いが出来るんですね。
出てくるレギュラー陣が全員意外にお人好しだったりもします。

そこが良くて、長い間TVシリーズを楽しんで来たのですが、残念ながら今年に入って、放送を終了してしまいました。
今、再放送として、「 よりぬき銀魂さん 」 を放送しています。
TVシリーズが終了した頃、この劇場版が公開されました。
だから、人気沸騰中の劇場公開 ・・・ とはいかなかったのですが、それでも、公開劇場が少なかったにも関わらず、観客動員87万人、興行収入10億円を突破し、この手のものとしては大ヒットであったようです。

商品が届くのはまだ先で年末になりますが、今から楽しみにしています。
 
 
 
 
―――――――――――――― 本文はここまでです ――――――――――――――
Posted by akila (04:36) | CINEMA 映画 | comments(2) | -






I'm waiting so long . . .



 ご訪問ありがとうございます。


 この歳まで自分の血液型を

 知らずに暮らしていましたが、

 やっと病院で聞いて来ることが

 出来ました。

 AB型だそうです。

 これまで、性格から逆判定

 されていたのと同じですね^^

 つまり、双子座のAB型!

 四重人格の捻くれ者???

 ?(゚_。)?(。_゚)?



 四重人格者のねじくれた

 サイトにようこそ!!

 (。・・。)(。. .。)ウン
  Click me ♪


プロフィール




カテゴリー

最新記事

アーカイブ

コメント

トラックバック
リンク

フリースペース

モバイル


フリースペース

クリックすると、ポップアップが出ます♪
Click us!



最近、ブログが重いので
アマゾンの広告は消しました。
別ページにまとめて置いています。
リンクの欄からお越し下さい♪(=^・^=)


――――――――――――――



――――――――――――――


――――――――――――――










I'm waiting so long so long . . .